■本バージョンアップ実施時注意事項
[再起動]
今回のバージョンアップでは不要です。
[運用変更]
今回のバージョンアップでは発生いたしません。
[UI変更]
管理者ユーザーのUIの変更がございます。
後述の「機能追加1」「その他調整2,3,6,7」が該当します。
今回のバージョンアップでは一般権限ユーザーのUIの変更はございません。
[弊社他製品と連携している場合について]
・Smooth File
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。
・Smooth File ネットワーク分離モデル
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。
・Mail Defender
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。
■リリース内容
【機能追加】
1.PDFの埋め込みフォントを除去する機能を追加しました。
※埋め込みフォントを除去し代替のフォントに置き換えます。代替のフォントは固定となっており変更出来ません。
※独自のフォントなど埋め込まれているフォントの種類によっては、無害化処理がエラーとなることがございます。
詳細は管理者マニュアルの「17.1. ファイル処理設定 > 無害化対象選択 > PDF」をご参照ください。
2.APIで無害化失敗時のエラーレスポンスパラメーターにerror_codeを追加しました。
※APIモデルのみの機能となります。
※無害化失敗時にerror_codeのみでエラーの種類を判定できるようになります。
※連携元システムでパラメーターが追加されても問題ないかご確認の上バージョンアップを行ってください。
3.無害化内容取得機能で無害化後のファイルを「sanitized」フォルダへ格納後に圧縮する機能を追加しました。
※APIモデルのみの機能となります。
※リクエストパラメーターの「sanitized_info_receive」に「2」をPOSTすることでご利用いただけます。
※バージョンアップ前にリクエストパラメーターの「sanitized_info_receive」に「1」をPOSTしている場合は、バージョンアップ後も今まで通りご利用いただけます。
【不具合修正】
1.システムの「停止」または「再起動」を実行時に、操作ログが登録されない問題を修正しました。
2.Wordの「docx」「docm」「dotx」「dotm」の無害化でコンテンツコントロールを除去できていない不具合を修正しました。
3.PowerPointの「ppt」「pot」「pps」のマクロなしファイルの無害化が失敗する不具合を修正しました。
【その他調整】
1.Wordの無害化でActiveX以外のコントロールを除去対象から除外するよう調整しました。
※悪意を仕込める記述でないことが判明したため除去対象から除外しました。
2.「システム」>「ファイル処理設定」の無害化対象選択にすべて選択解除時の処理内容を記載しました。
3.「システム」>「ファイル処理設定」に「ファイル名先頭文言」のカテゴリを新規追加しました。
ファイル名先頭文言(無害化)とファイル名先頭文言(無変換)の項目はこのカテゴリへ移設しています。
同カテゴリへ「無変換-無害化対象選択解除」を追加しました。
※無害化処理は変更しておらず、ログに記載する内容のみ調整となります。
※それぞれの使い分けは画面または管理者マニュアルの「17.1. ファイル処理設定 > ファイル名先頭追加文言 設定項目」をご参照ください。
4.無害化処理を調整し、Microsoft Office ファイル内の構成矛盾の発生を緩和しました。
パフォーマンスでの影響はございません。
5.Excelの無害化でのDDE除去時に、外部参照を行わない計算式は除去しないよう調整しました。
※除去する対象かどうかの判定のためすべての計算式を精査いたします。
その為ファイル内で計算式を多数ご利用されていると以前と比べて無害化処理に時間がかかってしまう場合がございます。DDEの除去は無害化対象選択の設定より無害化対象から除外する設定が可能です。
6.ファイル処理設定画面に記載の「Smooth File」「Temp Box」の注釈を削除しました。
7.アンチウイルス設定(マルチスキャン)の「アンチウイルス定義ファイル」項目名に定義ファイルの手動更新時に必要な定義ファイルの名称を追加しました。
※マルチスキャンオプションご利用時のみの機能となります。
※詳細は管理者マニュアルの「28. マルチスキャン」をご確認ください。
【マニュアル調整】
【管理者向けマニュアル】
[内容更新]
・ 6. 操作ログ確認
・ 16. ファイル処理・対応ファイル一覧
・ 17. ファイル処理設定
・ 28. マルチスキャン
・ 29. syslog一覧
・ 37. FAQ
【一般ユーザー向けマニュアル】
[内容更新]
・ 6. 操作ログ確認
・ 9. ファイル処理・対応ファイル一覧