リリース日:2024 年 8 月 28 日
【本バージョンアップ実施時注意事項】
[再起動]
今回のバージョンアップでは不要です。
[運用変更]
一部のお客さまの運用への影響が発生する可能性がございます。
後述の「その他調整 15」をご確認ください。
[UI 変更]
管理者ユーザーのU I の変更がございます。
後述の「機能追加1, 2, 3, 4」「その他調整 2, 3, 6, 7, 14, 17」が該当します。
一般権限ユーザーのU I の変更がございます。
後述の「その他調整 17」が該当します。
[冗長構成]
冗長構成で運用されている環境の場合、別途スタンバイ機専用パッチが必要となります。
冗長構成で運用されている場合は別途弊社サポートまでお問い合わせください。
https://cyllenge.zendesk.com/hc/ja/requests/new
[弊社他製品と連携している場合について]
- Fast Sanitizer
合わせてver1.12.0にバージョンアップをしてください。
バージョンアップが実施されていない場合、一部エラーの詳細が正常に受け取れない問題が発生します。 - Smooth File
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。 - Mail Defender
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。
[リリースノート追記内容]
2024年10月2日にリリースノートを更新いたしました。
「その他調整5」の内容を更新しています。
【機能追加】
- PDFの埋め込みフォントを除去する機能を追加しました。
※埋め込みフォントを除去し代替のフォントに置き換えます。代替のフォントは固定となっており変更出来ません。
※独自のフォントなど埋め込まれているフォントの種類によっては、無害化処理がエラーとなることがございます。
※詳細は管理者マニュアルの「8.6. 無害化対象選択について PDF」をご参照ください。 - マニュアル誘導機能(画面上に表示される青い?アイコン)を非表示にする機能を追加しました。
※詳細は管理者マニュアル「63.2. 設定項目」をご参照ください。 - コンソールより管理者のIP制限を解除する機能を追加しました。
※詳細は管理者マニュアル「65.3. コンソールについて」をご参照ください。 - コンソールよりhostsファイルを編集する機能を追加しました。
※詳細は管理者マニュアル「65.3. コンソールについて」をご参照ください。
【不具合修正】
- Wordの「docx」「docm」「dotx」「dotm」の無害化でコンテンツコントロールを除去できていない不具合を修正しました。
- PowerPointの「ppt」「pot」「pps」のマクロなしファイルの無害化が失敗する不具合を修正しました。
- セグメント管理画面において「Officeファイルのプロパティ削除対象」の項目が表示されない問題を修正しました。
- 統計情報画面において、「添付ファイル」の値が正常に表示されない問題を修正しました。
※直近1週間以内に登録された添付ファイルの件数が表示されるようになります。 - ウイルススキャンオプションが有効な環境において、不正なPDFファイルをアップロードすると、「登録中にエラーが発生しました。」のエラーが発生する問題を修正しました。
- LDAP自動同期を行っていない環境において、上長自動登録機能の設定を行うとエラーとなり登録できない問題を修正しました。
- 添付ファイル、返信ファイルの無害化失敗時に表示されるメッセージにファイル名が表示されない問題を修正しました。
- セグメント管理画面において、セグメント名の重複チェックが正しく行われない問題を修正しました。
- ネットワーク疎通確認コンソールの「2) Telnet」を実行時にエラーになる問題を修正しました。
- Fast Sanitizer連携をしている環境で、Fast Sanitizerのアンチウイルスオプションを購入し、ウイルススキャンをFast Sanitizer側で実施している場合、添付ファイルのパスワード付きOfficeファイルをダウンロードすると「無害化に失敗しました」となりダウンロードできない問題を修正しました。
- パスワード付きの添付ファイルダウンロード時、パスワード入力画面で「×」ボタンで一度キャンセルした後に、ダウンロードを行うとダウンロード完了後に、パスワード入力画面が表示される問題を修正しました。
【その他調整】
- Smooth File連携設定画面において、登録時・LDAP連携先取得時にエラーになった場合、詳細を表示するようにしました。
※詳細は、管理者マニュアル「56.2.2. Smooth File連携 新規連携先登録/連携先情報編集」をご参照ください。 - グループ権限設定画面より、ユーザーのパスワードに記号を含めることを必須に設定できるようにしました。
※詳細は、管理者マニュアル「22.2. グループ権限管理」をご参照ください。 - 文言管理画面より、アップロード可能空き容量が不足している場合のメッセージを編集できるようにしました。
※詳細は、管理者マニュアル「29.3. メッセージ設定」をご参照ください。 - 無害化処理を調整し、Microsoft Office ファイル内の構成矛盾の発生を緩和しました。
パフォーマンスでの影響はございません。 - Excelの無害化でのDDE除去時に、外部参照を行わない計算式は除去しないよう調整しました。
※除去する対象かどうかの判定のためすべての計算式を精査いたします。
その為ファイル内で計算式を多数ご利用されていると以前と比べて無害化処理に時間がかかって
しまう場合がございます。
DDEの除去は無害化対象選択の設定より無害化対象から除外する設定が可能です。 - セグメント管理画面の「Officeファイルのプロパティ削除対象」の項目に「すべて選択」「選択解除」のボタンを追加しました。
※詳細は、管理者マニュアル「8.3. セグメント管理 編集(標準設定の場合)」「8.4. セグメント管理 編集(3セグメント対応の場合)」をご参照ください。 - アンチウイルス設定の「アンチウイルス定義ファイル」項目名に定義ファイルの手動更新時に必要な定義ファイルの名称を追加しました。 ※詳細は管理者マニュアルの「24. アンチウイルス設定」をご確認ください。
- エラーになるファイルとパスワード付きファイルを同時にダウンロードした場合の挙動を調整しました。
従来のバージョンでは、パスワードを入力後エラーとなる挙動をしていましたが、エラーが先に表示されパスワード入力が求められないようになります。 - ファイル転送・添付ファイルを自動削除した際、ログ管理画面に表示される操作ユーザーをシステム管理者に変更しました。
以前のバージョンでは、対象のファイル転送・添付ファイルを最後に操作した人を引き継ぎ、自動削除の操作ユーザーになっていました。 - ファイル転送登録時、ファイル名が252byteを超えた場合のエラーメッセージが半角の文字数で表記していたのをバイト数で表記するように調整しました。
- Fast Sanitizer連携でのエラー文言の調整を行いました。
従来のバージョンでは、無害化失敗のメッセージのみが表示されているパターンにおいて、エラー内容の詳細が表示できる場合に、詳細が出るように調整しています。 - グループ権限設定一覧の並び順の調整を行いました。
- 承認一覧画面での承認・却下時の文言の調整を行いました。
- セグメント管理画面の英語文言の調整を行いました。
- 各画面のセキュリティ強化を行いました。
※ログイン画面・規約画面にお知らせメッセージで設定したコンテンツが動作しない可能性があります。文字・画像・他サイトへのリンクであれば問題はありません。 - 脆弱性の対応を行いました。
- マニュアル誘導機能の調整を行いました。
【マニュアル調整】
【管理者マニュアル】
[内容更新]
- 1.4. 動作確認
- 2.4. FAQ
- 3.9. FAQ
- 5.8. FAQ
- 6.6. FAQ
- 8.3. セグメント管理 編集(標準設定の場合)
- 8.4. セグメント管理 編集(3セグメント対応の場合)
- 8.6. 無害化対象選択について
- 8.9. FAQ
- 10.4. FAQ
- 12.1. ファイル処理
- 12.2. 対応ファイル一覧
- 15.2. ログ管理一覧
- 20.2. ファイル転送設定
- 22.2. グループ権限設定
- 23.1. 概要
- 24.2. アンチウイルス設定
- 27.2.16 外部転送メール
- 29.3. メッセージ設定
- 34.1. 概要
- 34.3. アップロード可能空き容量
- 40.4. FAQ
- 41.2. 公開済みのバージョン情報について
- 41.4. その他注意事項
- 43.3. FAQ
- 44.6. FAQ
- 45.5. FAQ
- 46.4. 旧バージョン(ver5.3.1801以前)との変更点
- 46.10. FAQ
- 51.4. 設定
- 52.2. 無害化設定
- 55.8. 操作ログ
- 56.2. Smooth File連携設定
- 56.6. セグメント管理
- 56.14. 返信ファイル 承認一覧
- 56.16. 操作ログ
- 61.5. FAQ
- 62.4. FAQ
- 65. コンソール
- 69.2. アップロードファイル名 禁則文字一覧
- 70.1. 概要
- 70.2. 文字化け
- 70.3. 無害化失敗
[新規追加]
- 64.3. FAQ
- 65.24 22) unlock admin ip restriction
- 65.25 23) setting hosts
【一般ユーザー向けマニュアル】
[内容更新]
- 1.4. 動作確認
- 2.4. FAQ
- 3.9. FAQ
- 5.8. FAQ
- 6.6. FAQ
- 9.1. ファイル処理
- 9.2. 対応ファイル一覧
- 9.5. FAQ
- 12.2. ログ管理一覧
- 15.4. FAQ
- 16.4. FAQ
- 17.6. FAQ
- 20.6. 操作ログ
- 21.9. 返信ファイル 承認一覧
- 23.3. FAQ
- 25.2. アップロードファイル名 禁則文字一覧
- 26.1. 概要
- 26.2. 文字化け
- 26.3. 無害化失敗
管理者マニュアルをPDFで出力したファイルはバージョンアップパッチと同じシステムに設置しております。PDF形式による確認が必要な方はそちらをご確認ください。
製品上ではヘルプからHTML形式のマニュアルをご確認いただけます。