リリース日:2024 年 10 月 15 日
【本バージョンアップ実施時注意事項】
[再起動]
今回のバージョンアップでは不要です。
[運用変更]
今回のバージョンアップでは発生致しません。
[UI 変更]
今回のバージョンアップでは管理者ユーザーのUIの変更はございません。
今回のバージョンアップでは一般権限ユーザーのUIの変更はございません。
[冗長構成]
今回のバージョンアップではスタンバイ機専用パッチはございません。
[弊社他製品と連携している場合について]
- Fast Sanitizer
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。 - Smooth File
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。 - Mail Defender
今回のバージョンアップでは連携に関する変更はございません。
ただし可能な限り全製品最新でのご利用を推奨しております。
【機能追加】
今回のバージョンアップでは機能の追加はございません。
【不具合修正】
- 双方向Sambaを利用している環境において、セグメント管理画面上で無害化対象選択を変更しても無害化処理に反映されない問題を修正しました。
※この問題は、Ver5.3.4001、Ver5.3.4002、Ver5.3.4101 の環境で発生します。
※バージョンアップ後、無害化対象選択で選択している無害化内容で無害化処理が行われるようになります。
※Ver5.3.3902以前において、過去に「カスタムモード」に変更し、その後「マクロ除去モード」「バイナリ除去モード」に変更している場合、バージョンアップ後は、「カスタムモード」に変更した時に設定した無害化内容が適用されます。
※詳細については、管理者マニュアル「8.6. 無害化対象選択について」を参照してください。
【その他調整】
今回のバージョンアップではその他調整はございません。
【マニュアル調整】
今回のバージョンアップではマニュアル調整はございません。