リリース日:2022年6月30日
【不具合の修正】
- UTF-8でエンコードされているcsvファイルを無害化すると、BOM付きUTF-8となる問題を修正しました。
- Internet Explorer 11で操作ログ一覧とMIME TYPE 管理が表示されない問題を修正しました。
- 一部のzipファイルを無害化すると内包するファイルが無害化失敗となる問題を修正しました。
- バックアップと復元の機能において復元に失敗することがある問題を修正しました。
【機能の追加】
- フォルダ連携・共有モデルで無変換時にウイルススキャンできないパスワード付きファイルを差し止める機能を追加いたしました。
- アンチウイルス設定に待機時間設定の項目を追加しました。
本機能により、ウイルススキャンで同時処理上限を超えた場合ウイルスファイルと判定されていた仕様が、処理数が空くまで設定されている時間待機する仕様に変更されます。
待機時間を超えた場合はウイルススキャンができないため、APIモデルでは「システムが混み合っておりますので後ほどご利用ください。」のエラーメッセージを返し、フォルダ共有・連携モデルではERRORフォルダに「システムが混み合っておりますので後ほどご利用ください。」を記載のテキストを作成します。
※件数上限はマニュアルの「アンチウイルス設定」と「マルチスキャン設定」それぞれの「ウイルススキャン設定」を参照してください。
また、マルチスキャンをご利用の場合は、片方が待機時間に抵触しても、もう片方のスキャンで正常なファイルと判断していればウイルス無しファイルとして扱われます。
【その他調整】
- 2種類の接続手法の名称を「APIモデル」と「フォルダ連携・共有モデル」で調整しました。
- APIモデルで「無害化モード設定」画面の「パスワード付き圧縮ファイルウイルススキャン階層」を「圧縮ファイルウイルススキャン階層」に変更しました。
- マニュアルを改訂しました。
【管理者マニュアル】
2種類の接続手法の名称を「APIモデル」と「フォルダ連携・共有モデル」で統一
「第1章 ご利用にあたって」の「1.4 動作環境」の「Internet Explorer」を削除
「第1章 ご利用にあたって」の「1.4 動作環境」に「※ Internet Explorer につきましては、メーカーのサポートが 2022 年 6 月 15 日に終了しましたので、当社製品においても Internet Explorer は動作保証外のブラウザとさせて頂きます。」を追記
「第6章 操作ログ確認」の「6.2 操作ログ 一覧」の「操作ログ種別一覧」の「圧縮ファイルウイルスチェック最大階層設定更新」を「ウイルススキャン設定更新」へ変更
「第15章 無害化モード設定」の「15.2 無害化モード設定」に「無変換時にウイルススキャンできないパスワード付きファイルを差し止める 設定項目」を追記
「第15章 無害化モード設定」の「15.2 無害化モード設定」の「パスワード付き圧縮ファイルウイルススキャン階層 設定項目」を「圧縮ファイルウイルススキャン階層 設定項目」へ変更
「第24章 アンチウイルス設定」の「24.1 概要」にWEB-APIモードでのパスワード付きファイルのスキャンについて追記
「第24章 アンチウイルス設定」の「24.1 概要」にESETのユーザーインターフェースから、ウイルススキャンの設定変更した場合に感染ファイルを非感染ファイルとしてしまう可能性について追記
「第24章 アンチウイルス設定」の「24.5 プロキシサーバー認証設定更新」にESETのユーザーインターフェースから、ウイルススキャンの設定変更した場合に感染ファイルを非感染ファイルとしてしまう可能性について追記
「第24章 アンチウイルス設定」に「24.7 ウイルススキャン設定」を追記
「第25章 マルチスキャン」の「25.1 概要」にWEB-APIモードでのパスワード付きファイルのスキャンについて追記
「第25章 マルチスキャン」の「25.5 圧縮ファイルウイルスチェック最大階層」を「25.5 ウイルススキャン設定」へ変更し、「プロセスタイムアウト設定」を追記
「第26章 syslog一覧」の「26.2 syslog一覧」の「syslog出力内容一覧」に新規出力内容を追記
「第32章 FAQ」に「Internet Explorer 11のサポート終了について」を追記
【ユーザーマニュアル】
2種類の接続手法の名称を「APIモデル」と「フォルダ連携・共有モデル」で統一
「第1章 ご利用にあたって」の「1.4 動作環境」の「Internet Explorer」を削除
「第1章 ご利用にあたって」の「1.4 動作環境」に「※ Internet Explorer につきましては、メーカーのサポートが 2022 年 6 月 15 日に終了しましたので、当社製品においても Internet Explorer は動作保証外のブラウザとさせて頂きます。」を追記
「第6章 操作ログ確認」の「6.2 操作ログ 一覧」の「操作ログ種別一覧」の「圧縮ファイルウイルスチェック最大階層設定更新」を「ウイルススキャン設定更新」へ変更
「第11章 FAQ」に「Internet Explorer 11のサポート終了について」を追記
【管理者側への影響、注意点】
- サーバーの再起動は不要となります。
【ユーザー側への影響、注意点】
- アップデート後、画面のレイアウトが崩れる等の事象が発生している場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして頂きますようお願い申し上げます。